慶照院 護摩堂

神戸市兵庫区切戸町3-23
駐車場1台有り・ご近所にパーキング多数有り
・地下鉄海岸線 中央市場前駅 徒歩5分
・JR兵庫駅 車5分
ご本尊様 不動明王

ご縁日 : 毎月28日 10時~11時
「護摩供」
ごまとは、護摩壇中央にある炉の中に供物や護摩木(願い事を書いた特別な薪)
を入れ、本尊不動明王の智慧の火で煩悩を焼き尽くし、密教の修法によって、
皆様の所願が成就することを祈る行法です。

願い事例
・家内安全 ・身体健全 ・病気平癒
・厄除招福 ・安産成就 ・良縁成就
・入試合格 ・交通安全 ・交通安全
・心願成就 ・商売繁盛 ・無病息災 など
護摩木 : 1本 100円
※護摩木に願い事、お名前、数え年をご記入していただきます。
事前予約は、いりません。
年中行事
2月11日 午後1時~
「息災不動護摩供」
今、生きておられる方の願いをかなえていただく法要です。
護摩祈祷札 1体 5,000円也(年1回のみ)
※前日までに、電話・メールにてお申込み下さい。代金は、お札と引き換えに
申し受けます。取りに来られない方は、郵送も可能です。
3月春分の日 午後3時~
「春彼岸法要」 ご先祖様への感謝の法要
8月15日 午後3時~
「盆・施餓鬼法要」 餓鬼に施し、ご先祖様の御霊を供養する法要
8月23日 午後6時~
「地蔵盆」 子供の守り本尊 お地蔵様のお祭り
(お菓子接待・くじ引きなど)
※コロナウイルス感染症拡大に伴い、中止する場合があります。
9月秋分の日 午後3時~
「秋彼岸法要」 ご先祖様への感謝の法要